メリーさんのひつじ日記

文系PhD留学帯同妻のアメリカ・メリーランド州生活奮闘記です(/・ω・)/ 不定期更新

図書館とかで発生する子連れスモールトーク in English

 

どうもkyoumixです(/・ω・)/

 

先日、エッグハントをしに郊外のファームに行ってきました!

写真もたくさん撮ったのですが…

子どもたちの写真ばっかりでブログに載せられる写真がない(^ω^ ≡ ^ω^)

 

クジャクーーーーー!(インディアンス田淵)

 

エッグハントしたり

こぶたレース見たりヤギやうさぎと触れ合ったり

heyride乗ったり…

 

楽しかったー!

子どもがかなり自分で歩くようになってきたし、

誘導した方向についてくるようになったので

ハロウィンの時よりも楽に回れた気がするな…

 

greenmeadowsevents.com

 

 

さて今回は備忘録というか、

図書館の読み聞かせ会なんかで

他のこどもたち&保護者さん(パパママorシッターさん)と会話が発生するとき

よくある会話と、

子どもたちへの呼びかけで聞こえてきた英語を

メモっておきたいと思います

 

(文法とか違うかもしれないから!!!!!!)

 

 

ほんとによくあるスモールトーク

 

日本とは違うなぁ…と思う文化のひとつである「スモールトーク」。

目が合っただけの知らない人ともちょっと挨拶したり世間話したり、

ってことがよくあるのですが

子どもを連れている場合にある(本当にベタなやつ)をメモっておきます。

 

 

・何才?何ヶ月? How old is she(he)? / How old is your little one?

 

・お名前は? What's her(his) name?

 

・男の子?女の子? He or she? / Boy or girl?

 

・1人目(の子ども?) Is he(she) the first baby?

 

・あなたはこの子のお母さん? Are you her(his) mom?

 

 

あたりかしら…

 

お互いに子どもを連れていたら

何ヶ月か、何才かはまず聞いて、

うちの子と近いね!(So close!)とか

同じ月生まれね!(He(she) was born in April, too.) とか

そういう風に続くことが多い気がする。

 

ちなみに月齢を答えるときは

24ヶ月(2才)までは〜ヶ月で答えることが多いとおもう。

もうすぐ2才ならAlmost two. とか。

 

日本だと初対面だとあまり名前までは聞かれない気がするけど、

こっちだとレジの店員さんとかも聞いてくることが多い。

-What's her(his) name?

-〇〇(名前).

-Hi, 〇〇〜^^!

みたいな。

 

この間国内線に乗った時、

搭乗するときにドア付近にいたCAさんが子どもの名前を聞いてきて、

挨拶してくれた〜と思っていたら、

降りるときにももう一度名前を呼んでくれて、しかもお菓子をくれました(^ω^ ≡ ^ω^)

 

 

・1人目(の子ども?) Is he(she) the first baby?

・あなたはこの子のお母さん? Are you her(his) mom?

 

このふたつは他の3つにくらべるとそこまで多くないけど、

その3つの質問が終わってもなお少し時間があるか、

ちょっと長いこと同じ場所で遊んでたりとか、

そういう時に聞かれるかもしれない。

 

・あなたはこの子のお母さん? Are you her(his) mom?

は、定かではないけど、そこまで深い意味ではなく、

小さいうちから子どもをベビーシッターさん(ナニーさん)に預けて働く親が多いので

お互いにどういう立場で子どもを連れてくるのか

単純に気になったときに聞かれるんじゃないかと思う。

 

ちなみにうちの近所の図書館の読み聞かせ会は、

多い時で30組くらい子どもがいるけど、

ママかパパが連れてきているのは1/3くらいで、あとはシッターさんな気がします。

 

子どもたちが集まる図書館のストーリータイム(読み聞かせ会)、うちの子はビビりまくって全然輪に入れなかったけど、根気強く通ってたら、最近になってようやく他の子と近い位置で遊べるようになってきた。慣れって大事だな…

 

子どもへの声掛け

 

基本的に放任なことが多い気がする(子どもだけ遊ばせて親はスマホかおしゃべりって結構あり)けど、

子ども同士が近づいたときに

親がかけていた言葉(のうち、聞き取れたもの)

 

・(挨拶されてお返事させたいとき)こんにちはって言える? Can you say hi?

 

・(自分の子どもが他の子の水筒などに手をつけたとき)あなたのじゃないよ It's not yours. 

 

・(同じおもちゃで遊びたがったとき)

 わけっこできる? Can you share it?

 じゅんばんこできる? Can you take turns?

 他のおもちゃであそぼうか Let's get another one.

 

わたしは基本的に自分の子どもには日本語しか使わないと決めているけど、

周りが英語話者ばかりのときは、

「いちおうじぶんも子どもにこのように促そうとしているよ〜…」という

ささやかなアピールのために少し使ったりすることがある…

 

 

親同士の情報交換

 

子どもの話題がメインだけど、

親同士の話も少しします。

 

自分はガンガンいけるタイプではないので話しかけられるのを待っているのだが…(^ω^; ≡ ;^ω^)

自分がしうる質問は大体こんな感じ。

 

 

・この近くに住んでるの? Do you live around here?

 

・(聞けそうなとき)どこ出身なの? Where are you originally from? ※

 

デイケアとか使ってる? Does your kid go to daycare?

 

・(お互いのバックグラウンドを知れた状態で、お互いに英語が第二言語のとき)子どもに話しかける時、英語を使ってる? Do you use English when you speak to your kid?

 

・(月齢が小さい時)昼寝何回させてる? How many times does your kid take naps?

 

 

住んでる場所は意外と聞きやすくて(?)聞かれることも多い気がする。

この辺りのひとかどうか、わざわざ遠くまで来てるのか、とか。

だいたい車で5分だよ(Five minutes by drive. )とかって答えている。

 

月齢が小さい時は昼寝の回数とか、

離乳食に何を食べさせてるかとか、

結局子どもの話題だけどそういうことを質問してた。

 

出身や使用言語は(特に出身)、

他の質問に比べるとちょっとデリケートよりの話題なので

普段はあまり聞かないけど、

自分の住んでいる地域は黒人とラテン系が圧倒的に多くて

アジア人はマイナーなので、

お互いに話したそうな雰囲気を感じ取った時だけ聞くようにしています。

(アジア人だからって出身を聞くのは、移民と決めつけているようにも捉えられるので本来失礼なように思うからあまりしない)

 

会話の流れで英語が第二言語だってわかった時は

自分がどうしても気になるので、

母語か英語どちらで話しかけてる?って聞いてしまう。。

中国語だけにしてる、とか、

親の言語がバラバラだから英語で統一してる、とか、

家庭によって違う方針があって興味深いです。

母語で話しかけてる、っていうひとは、学校に通い始めたら英語が強くなってしまうから、それまでは母語を鍛えたい、っていう人が多い気がする。うちも同じ。)

 

 

おわり:英語で話すのはいまだに超ドキドキ

 

お友達が欲しいのカモー

 

週一回、図書館のストーリータイム(読み聞かせ会)があって、

そこに0才〜2才の子どもたちが集まるので、

子どもにとって社交性を育む場になれば…と思ってずっと通っています。

 

疲れ切って英語しんどいわ!!!!

ってなったときはサボって全然行かなかったけど、

最近になって子どもが他の子の存在に慣れて一緒に遊べるようになりはじめてからは

読み聞かせ会へ出かけるのが習慣になってきました。

 

正直他のママさんと話すのは難しいし

あたふたしちゃうんだけど

向こうからも話しかけてくれることが多いので

いまは「とにかく行く」ことだけを目標にしています。

(じゃないと平日の予定が埋まらないという裏事情もある(^ω^ ≡ ^ω^))

 

もっと会話のバリエーション増やしたいな!!!!

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/